【実践的モニター研修プログラムの作成と活用方法】

実践的モニター研修プログラムの作成と活用方法





ホームに戻る

■実践的なモニター研修とは?・・・内容
●今すぐ、役立つ

●私に必要(組織に必要)

●絶対に欠かせない
●実践的なモニター研修とは?

【現象】

・監査からの指摘
・治験届の提出が遅い(出ていない)
・プロトコルからの逸脱が多い
・安全性情報の提供が遅い

      ↓

【研修】 これでいいのか?

・最近の業界情報
・最新の糖尿病治療
・ファーマコジェノミクスについて 

      ↓こう変える

【研修】

・治験届が必要な項目
・プロトコル逸脱防止方法
・SOP、GCP、薬事法
■さらに実践的なモニター研修とは?研修方法は?
●研修内容に合っている

●その知識、スキルを生かせる

●飽きない(面白い)

・プレゼンテーション研修を座学講義だけ?
・交渉力研修を座学講義だけ?
・知識提供研修で確認試験をしない?
●実践的なモニター研修とは?

【研修項目】

・治験届が必要な項目

・プロトコル逸脱防止方法

・SOP、GCP、薬事法

  ↓研修方法は?

【方法】

・治験届の研修方法

・治験届が必要な項目を伝える

・モニターが理解、記憶したことを確かめる(筆記試験)

・別の研修でも確認する (例:医師へプロトコルを説明するロールプレイング研修)
●実践的なモニター研修とは?

【知識系】

●知らない・・・教える(講義)
  ↓
●知っている・・・試験
  ↓
●覚えている・・・ロールプレイ
  ↓
●使える・・・モニタリング報告書 を確認・・・研修効果を確認する
  ↓
●使っている 【実践的!】 ← これをターゲットにする
■ところで・・・ 研修の参加率はどうですか?
・アポを理由に欠席が多い

・寝ている人が多い、内職している人が多い

・途中退席が多い

・モニターから研修に対する不満が多い

・マンネリ化してきた

・監査・機構からの指摘が減らない

     ↓
・黄色信号です!
●出席したい研修とは

・「自分」に、すぐに役立つ=実践的

・聞いていて「面白い」=退屈しない

・自分の弱点補強になる=自己成長

・困っていることを解決してくれる

・出席しないと自分が困る(“研修時間”的にではなく、“内容的”に)


●自分の場合を考えると、よく分かる
●でも、どうしても時間が無い・・・・・・

・研修資料をイントラネットで公開

・eラーニング化する

・ビデオ化する

・上司からの指名

・土曜日(休日)を使う
 

■研修への参加意欲を下げるもの
・自分の仕事にどう役立つのか分からない

・出席していると辛い、眠い、飽きる

・自分が成長するとは思えない

・研修の目的が不明確
   ↑
注意! 「やる気が出ない」は学習される
■ここまでのまとめ
●実践的な研修とは

・役立つ
・問題を解決してくれる
・自分の成長を促してくれる
・知っているだけでなく、行動が変わる

    ↓その結果として

●学習効果が発揮され、質とスピードの高い モニタリングが行われている
■研修効果をアップするコツは?
●そのまえに「研修効果」とは?

     ↓その前に

●研修効果をどのように測定するか?

     ↓その前に

●研修の目標は明確か?

     ↓その前に

●そもそも、その研修を実施して何が効果として期待できるのか?・・・これを考える
●事例で考えてみましょう

・モニタリング報告書の提出が遅い
・SOPでは3労働日以内に提出となっている
・しかし、平均では2週間
・そこで、SOPの研修を実施する
     ↑
この研修の目的は?目標値は?
■研修効果の測定
●研修前・・・モニタリング報告書の提出が2週間
   ↓
●研修実施
   ↓
●研修の目標値 ・・・全員が3労働日以内にモニタリング報告書を提出
   ↑
●これが、研修効果の測定になる
●研修を実施する前に(研修のbrush upにも欠かせない)

・研修の目的の明確化

・評価対象の明確化

・評価方法の明確化
●研修の評価・・・PDCAを回す

●研修プラン・・・PLAN
   ↓
●研修実施・・・DO
   ↓
●研修の評価・・・CHECK
   ↓
●研修の改善・・・ACTION

<<実践的なモニター研修方法(1)実践的なモニター研修(3)>>



ホームに戻る

【実践的モニター研修プログラムの作成と活用方法】

inserted by FC2 system