【モニター用】

1)モニターの仕事とは 2)最初に覚えること 3)実践での注意 4)自習の仕方


4)自習の仕方


ホームに戻る


(4)モニター以外の道を目指す

今までの自分のモニターとしての知識、経験、スキルを生かしながら別の道を選択する場合の話をしましょう。

例えば、どんな道があるか?


(1)臨床監査に移る

(2)薬事部門に移る

(3)モニターの教育担当者になる(僕は、この道を選択しました)

(4)プロジェクトマネージャーになる

(5)メディカルライターになる

(6)その他、関連部署に移る(臨床部門をサポートする部署など。例えばQC部門やSOPを作る部門、安全性情報部門、DM、統計解析部門等)

(7)自分で会社を立ち上げ、経営者になる



など等が考えられます。

会社によっては(特に日本の会社)、自分がモニター部門に居たくても、「企画部門」へ異動させられることもあります。(日本の会社はスペシャリストよりも、ゼネラリストを作っていく傾向にあります。)
場合によっては、MR部門に異動させられる場合もあるでしょう。

何も考えずに、会社が提示してくれた道を進むことも一つの生き方です。

でも、そのような会社であっても、自分の意志をもって自分で自分の生き方を開拓する道も、今後はますます広がっていくでしょう。

自分がモニターに向いていると思っても、実際に例えばSOP作成・管理部門に異動したら、実は、内勤のこちらのほうが向いていることに、気づくということもあります。

思い切って会社を辞め、自分がモニターの頃に懇意となった病院のSMO会社を立ち上げた人もいます。
中には「調剤薬局」をやり始めた人もいます。

モニターだけをやっていると、世の中、モニターの道しかないように見えますが、ちょっと距離をおいて、回りを見渡すと、いろんな職種があることが分かります。

自分がモニターに向いてないことが分かったら、思い切って別の道を選ぶのも手です。

その時には、また新しい知識、スキルを要求されることになるでしょう。
例えば同じ会社の中にあっても、モニターと統計解析担当では、まるで違うモノが要求されます。
しかし、やってやれないことはありません。 ひょっとしたら、そちらのほうに才能が隠されているかもしれません。

何事も軽いフットワークで、気楽に考えていくといいでしょう。
人生、なんとかなるもんです^^

でも、できたら、せっかくですので、モニターとしての経験やスキルを生かせる道に進むのが楽です。
将来、何をやりたいか分からない人は、時々、他の部署の仕事をじっくりと観察してみましょう。


僕の場合は「3年で一区切りつける」というパターンを自分で選んでいます。
まず最初の一年目は、とにかくその新しい仕事を覚えることに専念します。二年目は、自分のカラーを出しながら、その仕事をやり、ある程度、確立させます。三年目は後継者を育てながら、自分の次の道を探します。

だいたい、今まで、これでやってきました。
皆さんの参考になるかどうか分かりませんが、僕の経歴はざっと以下のとおりです。


1)薬系大学院卒業後、地方の零細製薬会社でGMPの「医薬品製造管理者」をやりながら、OTCの分析手法の開発をやる(3年間)

2)同じ会社で「バイオテクノロジー」を使った「洋ラン」の組織培養部門を(会社の命令で)立ち上げた。この時、詳細は省きますが、薬の分析技術が生かされました。(2年間)

3)大きな会社で働きたくなり、「バイオテクノロジー」と「GMP」の経験をアピールして外資系のバイオプラント立ち上げを手伝うために転職。ここで2年間働き、一応プラント立ち上げに成功する。

4)そろそろ「製造」に飽きてきたので、別の会社でモニターをやり始めた(この時、32,3歳。しかもモニター未経験。よくぞ、雇ってくれたと思います。)

5)その会社で2年間、モニターとして働きPhase-TからVまで経験。さらに申請も経験。

6)2年間モニターをやってみて、モニター(というか外勤)に向いてないことを悟る。本部長に、その旨、申し出る。 だったら、GMPやQCの知識(と言っても製造のでしたが)があるし、臨床の経験もあるので、監査をやれと言われる。

7)監査業務は自分に合っていることを知る。

8)しかし、監査をやって2年ほどたつと、監査業務というのは「あとの祭り」を扱うことが多い(当時はそう考えた)ので、それよりも、問題を起こさないようにモニターを教育するほうが先決なのではないかと考え、臨床監査室長(上司)の許可を得て、監査をやりながら、モニターの教育もやり始める。

9)その後、会社の都合もあり監査から教育担当者とSOP作成をやる。(この時、会社の合併があり、「引越し業者としてのスキル」も身に付けた^^;)

10)合併後も引続き教育とSOPの仕事を兼務する。

11)外資系に移って、そろそろ10年近くになり、飽きてきたので、内資系の会社に転職し、モニター教育等をやっている。(現在がこの時点。そろそろモニター教育も飽きてきたので、別の職種を考えている)


です。 3年で一つの仕事にケリをつけるというよりは、本当は、僕の場合のポイントは「すぐに一つの仕事に飽きる」です^^;

まぁ、こんな人もいるということで、コイツよりは俺は(私は)ましな生き方をしているぞ、と勇気づいて頂けましたら幸いです。


結局、最後は自分の好きな道を選ぶというのが、僕の最終的なお奨めです。

(1)領域を問わない (2)領域を特化する (3)リーダーを目指す (4)モニター以外の道

ホームに戻る

【モニター用】

1)モニターの仕事とは 2)最初に覚えること 3)実践での注意 4)自習の仕方


inserted by FC2 system