モニターの道のトップへ / ■治験の言葉のトップへ



モニターやCRCが覚えておきたい治験で使われる言葉・治験で使われる略語の意味

治験で使われる言葉・治験で使われる略語の意味(5)



*は絶対に覚えたい言葉・略語 


R
RAとは (Regulatory Affairs)薬事部門
R&Dとは (Research & Development)
@ 研究開発本部
A 研究開発活動
RL とは(Research Laboratories)研究所
R&R とは(Role & responsibility)役割と責任の範囲



S
SAEとは (Serious Adverse Event)重篤な有害事象
Safety Division, Pharmaceutical and Food Safety Bureauとは
厚生労働省医薬局安全対策課
Safety & Tolerabilityとは安全性及び忍容性
Sample Supplyとは (サンプル・サプライ)治験用サンプルの出庫
SAS (Statistical Analysis System)とは
SAS 社がリース提供している統計のパッケージ・プログラム
SBR (Summary Basis of Re-examination/Re-evaluation)とは
再審査審査概要/再評価審査概要
SCとは
@ (Special Committee)
医薬品特別部会
A (Steering Committee)
意志決定の最高機関
SDVとは (Source Data Verification)
直接閲覧:治験の評価に重要な記録や報告を検証、分析、確認し、複写することを許諾すること cf.Direct Access
SEとは (Side Effect)副作用(悪い意味の副作用ではなく、「主作用」に対する。 cf.ADR
Secondary endpointとは副次評価項目
Serious and severityとは重篤と重症
sNDA(Supplemental NDA)とは適応症追加などの場合のNDA
SJAND とは(Subcommittee on Japanese Accepted Names for Drugs)
医薬品名称調査会
SMOとは (Site Management Organization)治験施設支援機関
SNPs とは(Single Nucleotide Polymorphism)
スニップ(1塩基多型の略)/塩基配列のある箇所でA-TとG-Cの塩基ペアが1箇所だけ置き換わっている場合であり、これを、SNP(1塩基多型)、それが多数存在することから、その複数形としてSNPs(1塩基多型)となる。
SOC とは(System Organ Class)MedDRAにおける器官別大分類
SOPとは (Standard Operating Procedures)標準作業手順書
Sponsorとは治験依頼者:治験の発案、運営及び(又は)資金に責任を負う個人、会社研究機関又は団体
Statistical Reportとは臨床試験の統計解析結果報告書
Superiority Trialとは優越性試験

被験薬への反応が比較薬剤(実薬又はプラセボ)よりも臨床的に
優れることを示すことが主要な目的の治験
SUR とは(Safety Update Report)最新安全性報告
Surrogate Variableとは代替変数
臨床効果を直接測定することが実際的でない場合に、効果の間接的な測定値を与える変数
Suitability/validity/appropriatenessとは妥当性
Sx (Symptoms, Signs)とは症状、徴候
Synopsisとは承認申請においては、添付する資料概要を指す


 


T
TASとは (PTPシート材質の名称、PVCより防湿性高い)
T-date (Target Date)とは 目標設定期日   cf.A-date
TESS とは(Treatment Emergent Signs and Symptoms) とは治療前には見られなかった事象及び治療前からあったが治療中に悪化した事象
TID (ter in die) とは1日3回
Tmaxとは(maximum drug concentration time) 最高血中濃度到達時間
Trigger pointとは問題に対して対応が必要となる時点(問題が発生する兆しが現れる時点)

*は絶対に覚えたい言葉・略語




前へ /次へ

モニターの道のトップへ / ■上へ戻る / ■治験の言葉のトップへ
inserted by FC2 system